私たち事務所は設立して2年が経過したしたばかりです。小さい事務所ですが、国際的と言う切り口では既に以下の関係があって胸を張れます。
公認会計士事務所、税理士事務所、行政書士事務所のグループで俯瞰した国際関係図。
岡崎一浩は1971年に東北大学経済学部を卒業し、同年からオーストラリア国シドニー市に通算23年間在住し、日本企業を中心に財務およびITコンサルタント従事していました。1990年から非常勤講師として愛知工業大学経営学部で原価計算やコンピュータ会計などを講義し、2000年からは教授として経営学部および大学院での講義を担当し、他にも長年にわたり関東学院大学や岡崎女子短大でも授業を持ち、そのノーハウは現在に引き継がれています。大学で指導した留学生の出身は、博士課程だけでも中国、マレーシアおよびベトナムとなりました。
2018年3月を以って定年退職しましたが、引き続き学部では「コンピュータ会計」、大学院では「財務会計システム論(ERP会計論)」および「リスク管理論」を2018年まで担当していました。
学者としては、日本監査研究学会理事などを経て、現在は日本経営システム学会* **評議員、包括球学術集会*理事、日本会計教育研究学会監事です。日本監査研究学会(14年全国大会)準備委員長および日本内部統制研究学会(17年全国大会)準備委員長を引き受けました。
* 経営関連学会協議会構成学会
** R+ERP部会長
論文指導に必要なために独学で統計学を学び、自らも学生への手本を示すべく品質管理検定2級を受験し、合格しました。人生、「やってみせ、言って聞かせてさせてみせ、褒めてやらねば、人は動かじ。」(山本五十六)の精神です。まず自分が頑張り、頑張る人を応援します!
◆ だから理系の人ともビジネスの方との両方に話が合います。
2004年から現在まで日本国際教育支援協会・資産運用検討委員会の委員を勤めています。奨学金加入の時に人的保証ではなく機関保証を選択する場合の一種の保険基金で、非営利、学生の半分近くがこれを利用しています。
中国・吉林省出身。三重大学人文学部卒。特技はバレーボールです。中国語、朝鮮語、日本語(日本語検定N1)。
岡崎一平はオーストラリア在住、オーストラリア弁護士です。専門はADR(裁判外紛争解決手続)。ノースシドニーボーイズ高校、NT州を拠点での小型機とヘリコプタのパイロットの後、チャールズダーウィン大学法学部、オーストラリア国立大学を経て、NT州の法務省に勤務。日英バイリンガル。
作家(英語)。代表作に、"Kimono Now"、"Kokeshi, From Tohoku With Love"など。ジャパンタイムズ紙、サウスチャイナモーニングポスト紙などの文化面に記事多数。頻繁に欧米での講演。コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士。香港在住。